トピックス ブログ-街の情報- 2009年7月29日(水)
ジェロントコミュニティ.com オフィスジェロントプレセンス

昭和新山熊牧場

愛くるしい表情の熊たち

内部から餌やりができる「人のオリ」

昭和新山ガラス館

ガラス製品が販売されている内部

今も噴煙をあげる昭和新山

洞爺湖と中島
昭和新山熊牧場・昭和新山ガラス館
有珠郡壮瞥町昭和新山183番地(電話0142-75-2290 中学生以上800円 6才以上 500円)に昭和新山熊牧場があります。
周辺は昭和新山を中心に熊牧場やガラス館、ロープウエイなどの観光スポットが密集している洞爺湖周辺の観光拠点です。
昭和新山熊牧場には、北海道のくま(ひぐま)が約100頭飼育されており、シンプルな熊の動物園といった感じです。
牧場内には「熊の幼稚園」や「若熊牧場」、「人のオリ」が設置されている「大牧場」、「熊のアパート」などがありヒグマの生態や愛くるしい姿を見ることができます。
なかでも、「人のオリ」の設置されている「大牧場」は迫力満点で、人間が地下室に入り熊を見るというスタイルで、まさに「人のオリ」状態です。
熊クッキーを購入する(100円〜300円)と餌やりを体験でき、子供からご年配の方まで、見るものすべてを楽しませてくれるヒグマのパフォーマンスを直接的に見ること・遊ぶことができます。
周辺施設で晴れた日には昭和新山から洞爺湖を望む素晴らしい景観と自然の驚異を再認識させてくれるロープウエイもおススメです。
ロープウエイのりばの隣には「昭和新山ガラス館」(0142-73-3300 入館無料)があり、ショッピングや各種体験(有料)を楽しめます。
レトロな建物の内部には、食器をはじめアクセサリー、切子万華鏡やステンドグラス、オルゴール、ファンシーグッズがところ狭しと並べらており、比較的リーズナブルな価格のものも多く、見ているだけでも十分楽しめます。
1943年〜1945年の2年間に17回の活発な火山活動を見せた溶岩ドームである昭和新山は、世界でも珍しい私有地内にある火山で、1957年に特別天然記念物に指定されています。
札幌から日帰り圏のドライブコースに最適な「支笏洞爺国立公園」には素晴らしい自然と、楽しめる観光地としての要素が数多くあり、遊びに行くたびに魅力再発見ができるスポットです。
トップページ|ビジネスメニュー|トピックス ブログ|お問合わせ|サイトマップ